ザルツブルク音楽祭

モーツァルトの生まれ故郷で夏の音楽祭を堪能する

お問い合わせはメールフォームにてお願いいたします。
ザルツブルク音楽祭の旅 第9楽章(ザルツブルクの見所)

ザルツブルク音楽祭の旅 第9楽章(ザルツブルクの見所)



ザルツブルク音楽祭の旅 その9

は、ザルツブルクの観光名所です。

 

ザルツブルクは、日本で言うと「小京都」みたいな感じで、

お城や教会はもちろん、

モーツァルト関連の観光名所も多いです。

1週間以内の滞在でしたら、ザルツブルクの市内観光だけでも十分楽しめると思います。

主な観光名所は以下の通りです。

 

ホーエンザルツブルク城塞

メンヒスベルク山頂から市街地を見下ろす城塞は大司教の戦略的拠点であり、外敵ばかりでなく宗教領主に対抗する世俗権力の台頭に備えたものでした。
中世の城塞建築としては中部ヨーロッパで最も良く保存されたもののひとつで、内部には博物館のほか、大広間、礼拝堂、 「ザルツブルクの雄牛」と呼ばれる大オルガンなどがあります。コンサートも開催されています。

フェスティバル会場
大司教の廐舎を1926〜28年に建築家クレメンス・ホルツマイスターが祝祭劇場小ホールに改築、1956〜60年に同建築家によって大ホールが増築されました。ガイドツアーが実施されています。

ドーム
67〜 774年聖ヴィルギルが建立、12世紀のロマネスク建築が消失して後、大司教マルクス・シティクスのもとで建築家ソラーリによって1614年建設開始され 1628年に完成。アルプス以北最初のイタリア・バロック教会です。ドーム前では毎年夏、ホフマンスタールの「イェーダーマン」が上演されます。

レジデンツと大噴水
広場の中央を飾る大噴水は、アルプス以北で最も美しいバロック噴水のひとつとされます。ローマの宮殿様式により建築された大司教の居城で、バロック絵画や大広間を見学することができます。

ゲトライデガッセとモーツァルト生家
伝統的な鉄細工の看板が独特の雰囲気を醸し出す小路は、年中旅行者のための姿が絶えません。この通りの9番地がモーツァルトの生家で、一般公開されています。

サンクト・ペーター教会
690 年、聖ルペルトゥスが開いたこの僧院は、アルプス東部におけるキリスト教文化の先駆けをなすもので、ロマネスク建築の上に、バロックの装飾が施されています。墓地内には初期キリスト教時代の祈祷のための洞窟(カタコンベ)があります。

マカルト広場のモーツァルト住居
モーツァルト一家が1773〜87年、この広場の8番地に住んでいました。戦争で破壊された後修復され、現在は博物館となっています。

人形劇場(マリオネット)
世界で最も著名な人形劇場のひとつで、精巧な人形によってオペラやバレエが演じられます。

モーツァルテウム
1914年設立された国際財団法人で、音楽院とコンサートホールを備え、サマーアカデミーが開催されています。庭園にある「魔笛の家」はウィーンから移されたもので、1791年この家でモーツァルトが「魔笛」を完成しました。

ミラベル宮殿/庭園
大司教ヴォルフ・ディートリヒが愛人サロメ・アルトのために建築、1721〜27年にバロックに改築されました。広間はコンサートや催し物の会場となっています。

ヘルブルン宮殿・庭園
旧市街から南へ7キロ。バロックの庭園はいたるところに仕掛けられた愉快な噴水によって、訪問者の歓声が絶えません。水力で動くミニ人形劇場もあります。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ オーストリア旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

ザルツブルク音楽祭のランキングを見る♪
応援ありがとうございます(^_^)

☆ホテル・航空券・チケットまで自分で手配して行く「ザルツブルク音楽祭.com」☆

このページを訪問した人は(Visited 444 人です,本日は 1 visits today)人です

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です